♡出来事っ!∩

一日あったことを報告しますっ★ 読んでくださいっ(。・ω・。)

生活

プラーク中の細菌から生体を守る炎症反応

私たちの体は、細菌など異物が体内に侵入したり毒素が産生されたりすると、その異物を排除しようと反応します。これが「炎症反応」です。これにより、体内に侵入した病原体や毒素が広がらないようにします。

しかし、この反応が過剰に起こると、組織の破壊をもたらし痛みなども悪化する場合があります。

歯周病にもこの炎症反応のメカニズムがあてはまります。
プラーク中の細菌から生体を守る炎症反応


プラーク中の細菌が歯肉に接触すると、細菌という異物を排除するための反応、すなわち「炎症」が起こります。これが歯肉炎の始まりです。

この時点ではよほどのことがないかぎり、適切なクリーニングと管理により炎症は治まります。しかし、適切なクリーニングも行なわれず不衛生な状態が続いたりすると、細菌は歯根に沿ってより深部に浸入し、炎症を広げ、毒素を出し、歯周組織を破壊していきます。こうして見えないところで、静かに細菌は私たちの組織の中に入り込み、健康な状態から歯肉炎、そして歯周炎へと進行させていくのです。う蝕診断器


同じカテゴリー(生活)の記事
カラスウリの花
カラスウリの花(2019-08-24 17:06)

本日の 幸せなこと。
本日の 幸せなこと。(2019-07-11 16:59)

ベトナム刺繍
ベトナム刺繍(2017-05-03 17:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
生活 (36)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
higuchimayumi
higuchimayumi